06月21日 カツ丼
明日のサッカーの試合のために今日はカツ丼にした。
いや食べたのはほんとはカツ重だったんだけど、絵にしにくかったのでどんぶりに。

私は普通に食べるのでも卵とじのでもカツはヒレ派です。
ロースもいいけど食べる箇所によってアブラが多かったり硬かったりしそうで、どこを食べてもおいしいヒレが安心。

明日のサッカー勝つといいですね。
でも寝ないように起きてるか、早く起きるのかどっち派かというと起きてる派。

こうやって日記更新が遅くなる時とあんまり変わらない時間ですからね。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月20日 鶴巻の地蔵
学校のそばには鶴巻温泉がある。
これはおみやげの延命地蔵のマークがかわいいクッキー。

実は他にもバラでいろいろ購入。
鶴巻温泉付近は道を1本入っていくと別世界なのだとはじめて 知った。
なんだかほんわかした観光っぽいこといろいろしてるんですね。

いくつも温泉場があってちょうどよい感じに人が集まっている。

今は渋谷にスパができたり(ビルに露天風呂)流行っているので、お湯の癒しはどんどん開拓していきたい。

もうちょっと先へ行けば箱根なんだけれど、学校へ行くだけで大変なのでなかなかもっと遠いところへはなぁ。
ユネッサンって一度行ってみたいんです。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月19日 クーラー不調
うちのクーラーの効きが弱くなっている。
夏が来る前になんとかせねば!

とりあえずクリーニングやリモコンの電池交換などしてみる。

でもやっぱりクーラーってもうちょっとは冷えた空気が出てくるもんだよなぁ。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月18日 ひきわけ
がんばったんだけど0-0で得点できなくて残念。

でも前回の試合よりは後味が悪くなかっただけいいのかも。

チャンスの後にピンチが来るの繰り返しでしたね。

次はチャンスをつなげてものにしてほしいと思う。


・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月17日 さくらんぼ
深夜更新になりましたが、食べ物カテゴリにはやっぱりケーキ画像を。

新宿ルミネ2の本屋フロアにあるケーキ屋さん。
3度目の登場です。

期間限定の佐藤錦を使ったケーキ。
日本のさくらんぼがピュアな赤で綺麗。

佐藤錦は味もしっかり甘くて繊細な感じでした。

アメリカンチェリーを使ったケーキもあって、そちらの方が100円ほど安い価格。

日本のさくらんぼは高級品ですね。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月16日 炭酸水シュワー
最近コンビニでよくみかける炭酸水の甘くないタイプ。
これはなかなかおいしくてよい。

カフェイン入りの青いボトルのやつとか、酸素入りのものとか。

甘くないので何かプラスアルファーがないとちょっと物足りないからだろう。

これから夏なので炭酸水を箱買いしてしまおうかと思っている。

炭酸と言えばウィルキンソンのジンジャーエールが大好き。

そしてウィルキンソンのジンジャーエールはなんとラーメン屋さんでけっこう置いてるんですよ。

またこれが合う。

ラーメンってビールだとおいしくないと私は思いますが、ジンジャーエールだとさっぱり感と甘さがいいんですわ。

今までに2件、ウィルキンソンのジンジャーエール(辛いほう)を置いてたので今後も増えると思います。

ちなみにくじら軒と砦です。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月15日 カビ
こんな湿っぽい季節にカビの絵ですみません。

高松塚の壁画の保存問題について。

いろいろ損傷が続くのが無責任体制に起因すると発表された。

太古の昔に描かれた絵が美しいかたちで発見されたのに、現代の技術でもカビすら止められないものなのかとため息が出るニュースがありましたね。

空気が流通している以上カビは生えたいところに生える。

胞子が着地した場所がどんなに大事な絵だろうと、そのカビちゃんには関係がないのだ。自分が生きて行くための場所だから。

でも元がなかったら絶対生えないのもカビですよね。

きっとカビのプロとかいろいろいるだろうに、どこの誰にどのように依頼して管理するのか監督責任者がいないのだろうか。

責任者にふさわしいのは、その絵が大事な人。
えらい順に決めてたらいっこうに解決しないと思う。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月14日 コットンパック
コットンを使ったパックは化粧水の減りがはやいからコストがかかる。

でも好きだからまた新しいコットンを買ってしまった。
これは美容家の佐伯チズ氏の開発したもの。

普通のコットンの何倍もある長方形のもので、水に浸してから化粧水をつけて5枚に薄くさいてから顔を覆うようにのせるので す。

水を使うので化粧水が少なくて済み、水自体の効果もあるという。

確かに人間って水に触れた方がなんとなく浄化されますね。

そういえばダヴィンチコードでもトムハンクスが顔に水をつけて落ち着くシーンがありました。

ダヴィンチコードのレビューはまた今度仕事が落ち着いてから。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月13日 昨日の余韻
今日は昨日のサッカーの余韻がたちこめた1日でしたね。

どこへ行っても残念ムード。
学校の授業もなんだかみんなのスイッチが入りにくいような感じで、こんな日は無理をしないのが良しと思った。

野球だってガッカリした時もあったのに、最後あれだけ盛り上がりましたもんね。

でも今回のサッカー、1回1回を大事に見なきゃと思いました。
長く続くといいけどなー。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・

  06月12日 W杯初戦
勝負の世界は厳しい。
あと10分もちこたえれば勝ちだったけれど、同点が入ってからは流れは向こうのものでしたね。

悔しいけれど、同点でキープすることもできなかったんだからしょうがない。

ゴールネットって綺麗な六角形なんだなぁっと、画像を作るしかないのが悲しい夜です。
・・・デコラ・・・動物・・・買い物・・・食べ物・・・映画・・・その他・・・